地震により大きな被害を受けた熊本城を支援しようと全国各地で支援の動きが広がっています。熊本城と同じく、姫路市のJR姫路駅、姫路城と会津若松市の鶴ヶ城では募金箱が設置されたほか、日本財団も支援を発表するなど各方面から支援の動きが出ております。

 

  姫路市(兵庫県)


姫路市では4月18よりJR姫路駅、姫路城にて支援金での募金箱が設置されております。
姫路城と熊本城は訪日外国人誘致のキャンペーンを企画していた縁があったとのこと。キャンペーン実施にむけて取り組もうとしてたさなかの地震でした。今回の熊本城の被害により取り組みは中断となりました。設置された募金箱の期限は設けていないとのことです。




 
  日本財団
 
image
出典 : http://www.nippon-foundation.or.jp


日本財団では、今回の地震で被害を大きな受けた熊本城の対して、再建支援として30億円を寄付することが発表されました。4月19日に行われた記者会見で発表されております。


一連の地震で熊本城では、天守閣に大きな被害が出たほか、国の重要文化財に指定されているやぐらや門など13の建物すべてに深刻な被害が出ています。財団ではこれらの修復費用として30億円を寄付することを決めたということです。また、住宅が半壊以上の被害を受けた世帯に対して一律20万円の見舞い金を支給するほか、被災地で活動するNPO法人やボランティア団体に対し、100万円までの活動資金の援助などを行うということで、支援の総額は全体で93億円になるということです。
財団では、今後も現地からの要望に応じて必要な追加の支援を行っていくということです。

引用 :  NHK NEWSWEB






  会津若松市(福島県)


鶴ヶ城を管理する一般社団法人 会津若松管理ビューローでは4月16日より募金活動を開始しております。
鶴ヶ城は、1384年に開城。戊辰戦争の舞台のひとつとなった会津での戦いでは新政府軍に対し最後まで抵抗を続けた旧幕府軍は鶴ヶ城で籠城し、約一ヶ月にわたり新政府軍を苦しめました。戊辰戦争終結後の明治7年に取り壊されてしまいます。その後、多くの寄付を受け、昭和40年にみごとよみがえったという歴史があります。

 同ビューローは、熊本城天守閣の光景が、戊辰戦争の砲撃で損壊した明治期の鶴ケ城の光景に通じるものがあるとし、すぐさま募金活動を始めた。渋川理事長は「城を管理する団体として熊本城の光景は見ていられない。熊本城に支援と激励の気持ちを届けたい」
引用 : 福島民友 みんゆうnet


image
出典 : 鶴ヶ城 公式Facebook


  宮城県白石市(白石城)


白石城でも、熊本城の支援として『がんばれ熊本城』募金箱が設置されました。白石城は東日本大震災で被災。天守閣の壁がはがれ落ちるなどの被害をうけたが、全国からの寄付金など支援をうけた。
熊本城とは、全国城郭協議会にともに加盟している。


  長崎県島原市(島原城)


島原城の女性案内役で構成される「島原七万石武将隊」が島原城の敷地内にて募金活動を行っております。島原城は1610年に築城し、1624年に完成。日本史上最大級の一揆として知られる島原の乱の舞台にもなりました。当時の藩士史料、キリシタンに関する資料などが展示されています。2006年には、日本百名城にも選ばれています。

武将隊は、よろいやはかまを着て松倉重政や松平忠雄など歴代藩主の姿などをし、観光客をもてなしている。募金のために城を訪れる人もおり、天草四郎時貞役の女性は「(フェリーで島原から最短30分の)熊本とは往来が多い隣人。その隣人の心の支えを取り戻すのに力になりたい」と話した。

引用 : 西日本新聞


  関  連  ペ ー ジ